坂道のある暮らし~東京‐仙台の二拠点生活・妻編

地方生活、子育て、お酒、そして二拠点生活を楽しみながらちょっとだけ社会貢献を考える

茅ヶ崎の中古物件を売った時のお話。

今回茅ヶ崎で住んでいた中古戸建の売却は、三井のリハウスさんに仲介をお願いしました。

数社に声をかけさせて頂きどこにお願いしようか検討したのですが、その際衝撃的な事実が発覚。

 

今の時代、物件は共通在庫としてネットワークで管理されているそうなのです。

 

専用のHPがあって、そこで物件登録をすることで、どの会社でもどの物件でも紹介できるというシステムなのです。

 

各社アフターサービスやらなんやらで若干の差別化はあるものの、手数料はほぼ一緒なので、はっきり言ってそれほどの差はありません。

 

中には一社独占契約や複数会社と同時に契約みたいなこともあるようですが、両者にメリットが少ないという話でした。

 

じゃあ仲介ってどこに頼めばいいの?というと、実体験からの個人的な結論は「HP映えする紹介を作ってもらえる会社にお願いする」のが一番なのでは?と思います。

 

物件購入にあたって、大体の方は一括購入情報サイトを利用するのではないかと思います。SUUMOHOME'sアットホームなど。

そのサイト内で、自分の物件を魅力的に紹介してもらい、多くの方に見学に来てもらえることが売却への早道です。

 

もちろん価格相場の見極めも大切なので、同じエリアで売り出しされている競合物件の研究は大切。しかし査定というのはあまりアテにならず、結局は自分がいくらで売りたいかなので、各社へ一括査定を申し込むというのは得策ではないと考えます。なぜかというと、申し込み後の営業電話がかなり煩わしいからです。

 

査定価格を高く見積もって「高く売ってくれそう」と思わせ、契約につなげる会社もあるようですが、別に本当に高く売ってくれるわけではありません。高く売り出すのは勝手ですが、相場や実際の評価と乖離していれば当然売れないわけですから、後々値下げするしかないのです。売却価格に関しては、自分に決定権があるので、如何に客観的な評価ができるかがカギとなるでしょう。

 

とは言え、一生に一度あるかないかの経験。自分の物件、資産価値の見極めは難しいと思います。営業チラシが入る=エリアに詳しい地元に強い会社2・3社にコンタクトを取ると良い、というアドバイスをどこかで目にしたので、実際にその通りにしてみました。

私が加えて言うならば、営業マンとの相性と物件紹介のサイトを確認してよさそうなところにお願いするのが良いかと思います。何度も顔を合わせるので、会うのが面倒になりそうな方を無理して選ぶ必要はないかと。

ついでに査定も2、3パターン集まるわけですから、なんとなくの判断材料にはなるのではないでしょうか。周辺の売買情報収集にもなりますし、複数の会社の方と話してみたのは良かったと思います。

 

私は前述のとおり「HP映え」を重視したわけですが、担当者の写真紹介が上手だったので、公開から1か月で5組程の物件見学依頼がありました。

 

居住中の物件写真撮影はすごく大変で、各エリア荷物を移動しながら若干居住中の雰囲気を出すためにタンスだけそのままにしたり、コツがあります。

担当者のセンスが問われるところかと思います。

 

我が家の担当者さんは、新人さんを連れてきて2人がかりで相当頑張ってくれました。

写真も、外観は雲一つない青空の日に別で撮っていたり、全部で30枚ほどの写真を公開しましたが、とてもきれいに住んでいる家だな~と思わせる写真ばかりでした。

(実際は写っていない背後に大量のおもちゃや本があったわけですが)

 

中古物件の売却に関しては、自分の物件の価値を共有できるただ1人との出会いがあれば良いわけです。その1人との出会いのために、内見は手抜きせず、価格も自分で見極めた価値を信じて必要以上に下げず、じっと待つわけです。

 

。。。なんだかお見合いみたいな気分になってきました。

でも結婚仲介に通じるところが多そうです。

 

我が家の物件は、公開から2か月が経過しそろそろ値下げを。。。と切り出されたくらいのタイミングで良い出会いがあり、めでたくほぼ希望価格での売買が実現しました。

 

ほぼ、というのは値下げ交渉に多少応じたからです。

担当者さんも3か月超えると売りにくくなる、という実情があるからでしょうが、意外と安く出そうとします。最初の査定額も現実的な額、と提示されたものはかなり低めでした。

 

そんなアドバイスは全く聞かずに、自分達で客観的評価に基づいて算出した額で売り出し、結果見事にその価格で買ってくれる方に出会うことができました。

 

それで300万ほどの違いが出てきます。

いや~物件の売却って、なかなかの勝負どころです。

300万、損しなくて良かったのか、得したのか。実は200万くらい高くても売れていたのか。真偽のほどはわかりませんが、自分が自分の判断で「得した」と思えるならばそれで良しってことで。

 

次回は物件購入のいきさつを紹介してみたいと思います。